2014.09月
第141回參友会は14.8.30(土)と9.4(木)に富岡CCで行われた。成績は以下の通り。 優勝 金井 シニア優勝 林田 レディース優勝 江藤 BG 森本 まず最初に、この豪華なゴルフ場をご覧頂こう。 →画像をクリックすると拡大、再クリックで元に戻ります
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
レストラン、浴槽、トイレもこの通りである。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まさにバブルの遺跡なのである。このゴルフ場はSTT開発が造ったもので、そのSTT開発は2002年に 負債4,992億を抱えて倒産した。このSTT開発が手掛けた高級ゴルフ場は他に、千代田CC(茨城)、 グランドスラムCC(茨城)、ザ・GC竜ケ崎(茨城)、ザ・インペリアルCC(茨城)、千成GC (栃木)、ピートダイGC(栃木)、プレステージCC(栃木)パーシモンCC(福島)等がある。 群馬のこの辺りのゴルフ場で経営破綻していないものは殆ど無いと思われるが、当ゴルフ場も親会社の破 綻につれて倒産し、現在はPGMプロパティーズ(株)が運営している。かってSTT開発が手掛けたゴ ルフ場の多くにはヘリコプターによる送迎があり、新木場やアークヒルズのヘリポートから凡そ35分で行 ける。料金は40万円だそうであるので、お金があって時間の無い方は検討されては如何・・・。 筆者は会社がSTT開発から買わされて持っていたのでタダで何回か利用した事はあるが、ゲストプレー 料金4,900円を知っておったまげた!我がホームコースからだと30分ほどで来られるなら自宅から1時間30 分ではないか、コースも多少は荒れていて、設備も多少は傷んでいるがまだまだバブルの頃の余韻は残っ ている。利用しない手はないな。この近辺では倶楽部我山、吉井CCが上等なゴルフ場であるが、ここの ゴルフ場のコストパーフォマンスは非常に良いのではないでしょうか? さて、話をコンペに戻そう。 なかなかきれいなバスである。途中花園辺りから小雨が降り出した。 ゴルフ場に到着しても、暫くは小雨に煙っていた。
![]()
![]()
朝のミーティング まだ雨は降りやまない。
![]()
![]()
OUTコースのパット練習場付近
![]()
![]()
路でのパーティ。マスターが腕を揮ってゴチソウを用意してくれた。
![]()
司会の出口さん、安田会長
![]()
優勝の金井さん、三位の杉浦さん
![]()
![]()
シニア優勝の林田さん、ベスグロ常連の森本さん、そして20位の森畑さん
![]()
![]()
→ 次回142回はツインレイクスCC(10.18/ 10・23)。 → この頁の最初に戻る
→ HPの最初に戻る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・